今回は、『メイン画像(iOS)』の制作方法について紹介します。
今回はメイン画像の3つ目となるiOS用の着せ替え画像『メイン画像(iOS)』を作っていきます。
もうメイン画像は2つ作っているので、説明しなくてもわかるかもしれませんが、一応解説しておきますね。
イラストは、すでにスタンプとして販売しているキャラクターの『3Dサムライ』を使います。
まだ『スプラッシュ画像』を作っていない場合は、先に検索窓で『スプラッシュ画像』で検索して過去の記事から作り方を見て、先に作っておいてください。
では、『メイン画像(iOS)』の制作ガイドラインを思い出してみましょう。
- iOS用
- 横200px × 縦284px
ファイル名『ios_thumbnail.png』
『スプラッシュ画像(背景、ロゴ+イラスト)』を元に各サイズに縮小して制作
先にスプラッシュ画像を作っておく理由は、制作ガイドラインにスプラッシュ画像を元にすると書いてあるからです。
さて、作り方はというと、これも『メイン画像(LINE STORE)』と同じなので簡単です。
W200px、H284pxで、スプラッシュ画像(背景)を切り取り、その中にスプラッシュ画像(ロゴ+イラスト)がうまくおさまるようにサイズを調整してレイヤーを重ね、それを解像度72dpi以上、カラーモードRGB、ファイルサイズ1MB以下でPNG形式で書き出してあげれば終了です。
ファイル名を『ios_thumbnail.png』にするのもお忘れなく。
これも、LINE STORE用とはサイズが違うだけです。
はい、簡単です。
私が制作した画像がこちらです。
これで、49個の画像のうち5個ができあがりました。
もう10分の1出来上がりましたよ!
でも、実際には、5分の1くらいできたといってもいいくらい進んでます(^^♪
なぜ5分の1なのかは、このあとの解説を見ていくとわかりますので、引き続き制作方法の紹介に進んでくださいね。
次回は、『トークルーム背景画像』を作ります。←超簡単です!
ガイドラインの詳細やクリエイター登録はLINE Creators Marketへ。
※ここで紹介している作成例は、あくまでひとつの例です。このとおりに制作しても審査で承認される保証はありません(まして売れる保証はありません)のでご了承ください。