LINEの着せ替えについての制作ガイドライン解説も、やっとメニューボタン画像10まできました。
これでメニューボタンは終わりなので、がんばっていきましょう!
今回でメニューボタン画像20個が完成します。
49個と聞くと気が遠くなりますが、実際にはiOS用とandroid用でサイズ違いのものを作ることも多く、1個1個こうやって順番にやっていけばそれほど大変な作業でもありません。
がんばっていきましょう。
今回は、メニューボタン画像10「その他ON」の解説です。
メニューボタン画像10の制作ガイドラインは、次のようになっています。
- iOS用
- 横128×縦150ピクセル
ファイル名『i_10.png』 - android用
- 横128×縦112ピクセル
ファイル名『a_10.png』 - 共通のガイドライン
- イラストの周りに10px程度以上の余白(透明部分)が必要
画像のフォーマットは、解像度は72dpi以上、カラーモードはRGB、背景透過のPNG形式、ファイルサイズは1MB以下です。
iOS用とandroid用では画像サイズが違うので、ファイル名が入れ替わったりしないように気を付けてください。
「その他ON」については、正直どんなイラストがよいというのはないと思います。
あえて言うなら、『その他OFF』と対照的なポーズや表情にするということくらいでしょうか。
これも自由といえば自由なので、いろいろなアイデアを出してみてもおもしろいと思います。
「その他」なので、汎用的なものがよいと思われます。
制作ガイドライン詳細を参考に、いろいろと考えてみてください。
これでやっとメニューボタン画像は終わりです!
ガイドラインの詳細やクリエイター登録はLINE Creators Marketへ。