LINEクリエイターズ着せ替え制作の山場である『メニューボタン画像』もいよいよ後半の10枚を残すのみ!
今回は『メニューボタン画像(タイムラインON)』です。
『メニューボタン画像』の制作もだいぶ慣れてきたと思いますので、ここからは簡潔に説明していきたいと思います。
『メニューボタン画像』は、どのメニューのボタンかわかりやすいようにする必要があるため、標準テーマのタイムラインメニューのボタンを参考に、オリジナルキャラクターの『3Dサムライ』と時計のイラストを組み合わせたものにしました。
イラストについては前回の『メニューボタン画像(タイムラインOFF)』と同じで、色の明るさが違うものです。
今回の『メニューボタン画像(タイムラインON)』の制作ガイドラインの確認です。
- iOS用
- 横128px × 縦150px
ファイル名『i_06.png』 - Android用
- 横128px × 縦112px
ファイル名『a_06.png』 - 共通のガイドライン
- イラストの周りに10px程度以上の余白(透明部分)が必要
ファイル名が違うのみで、画像の制作ガイドラインはすべてのメニューボタン画像に共通です。
iOS用とAndroid用の縦横比の違いに注意して余白をバランスよくとってください。
私が制作した画像はこちらです。
Android用 | iOS用 |
---|---|
![]() |
![]() |
a_06.png | i_06.png |
128×112 | 128×150 |
全体に共通のガイドラインとして、解像度は72dpi以上、カラーモードはRGB、背景透過のPNG形式、ファイルサイズは1MB以下ももちろん適用されます。
制作ガイドラインが同じとはいえ、10種類のイラストを作らなければいけないのでちょっと疲れますね。
ただ、ONとOFFを色の違いなどにすれば実質5種類で済みますので、かなりラクになると思います。
あとは、このような区別で審査に通るかどうかが問題ですが、標準テーマがそういう手法をとっているので、普通に考えれば問題ないはずです。
ということで、これで49枚の中の41枚が完成!
いよいよゴールが近づいてきましたよ!
次は『メニューボタン画像(通話OFF)』の制作にとりかかります。
ガイドラインの詳細やクリエイター登録はLINE Creators Marketへ。
※ここで紹介している作成例は、あくまでひとつの例です。このとおりに制作しても審査で承認される保証はありません(まして売れる保証はありません)のでご了承ください。