LINEクリエイターズアニメーションスタンプ(動くスタンプ)制作始めました


6月下旬から新たに始まるLINEクリエイターズアニメーションスタンプ(動くスタンプ)の自作・作成・制作方法について紹介していきます。

早速制作を始めましたので、制作例を紹介したいと思います。




制作例ですが、このブログにアップしてもアニメーションpngが動かないので、別ページに制作例をまとめています。

LINEアニメーションスタンプ制作例

制作ガイドラインを守りながらアニメーションスタンプを制作すると、こんな感じになります。

なお、アニメーションpngをブラウザで見るためには、Firefoxの最新版で見る必要があります。

また、キャッシュが効いていると、最初の1回のみしか再生されず、その後再読み込みしても動きません。

何度も見たい場合は、その都度設定からキャッシュをクリアするか、設定のキャッシュ容量を0にしてキャッシュさせないようにすることで、再読み込みの都度再生されるようになります。

制作環境ですが、自分の場合、まずスタンプのイラストをFlashにコピーしてフレームごとにオブジェクトを少しずつ動かし、まとめてpngファイルに書き出します。

そして書き出されたpngファイルを、APNG AssemblerでAPNGファイルにしています。

この際、フレームレートとループ回数の設定を間違えないように注意してください。

制作例のサンプルは随時更新していきます。




ガイドラインの詳細やクリエイター登録はLINE Creators Marketへ。

※ここで紹介している作成例は、あくまでひとつの例です。このとおりに制作しても審査で承認される保証はありません(まして売れる保証はありません)のでご了承ください。

Share