LINEクリエイターズアニメーションスタンプ(動くスタンプ)制作事例サンプル

LINEクリエイターズアニメーションスタンプ(動くスタンプ)の制作事例をサンプルで紹介しています。

※ブラウザがFirefoxの最新版でない場合、APNGが動かないことがあります。
※2回目以降動かないときは、キャッシュをクリアして再読み込みしてみてください。

制作ガイドラインを守りながら動くスタンプを作った例です。

元のイラストは無表情くん2のスタンプを使用しています。

LINEクリエイターズアニメーションスタンプ(動くスタンプ)制作事例サンプル【フレーム数】5フレーム【秒数】4秒【ループ数】1回
【もっとも動きが少なく長い制作例】
【フレーム数】5フレーム
【秒数】4秒
【ループ数】1回

F5キー(再読み込み)で最初から動きます

LINEクリエイターズアニメーションスタンプ(動くスタンプ)制作事例サンプル【フレーム数】20フレーム【秒数】4秒【ループ数】4回
【もっとも動きが速く長い制作例】
【フレーム数】20フレーム
【秒数】4秒
【ループ数】4回

F5キー(再読み込み)で最初から動きます

LINEクリエイターズアニメーションスタンプ(動くスタンプ)制作事例サンプル【フレーム数】5フレーム【秒数】1秒【ループ数】1回
【もっとも動きが少なく短い制作例】
【フレーム数】5フレーム
【秒数】1秒
【ループ数】1回

F5キー(再読み込み)で最初から動きます

LINEクリエイターズアニメーションスタンプ(動くスタンプ)制作事例サンプル【フレーム数】18フレーム【秒数】2秒【ループ数】1回
【動きはややゆっくりでやや短めの制作例】
【フレーム数】18フレーム
【秒数】2秒
【ループ数】1回

F5キー(再読み込み)で最初から動きます

LINEクリエイターズアニメーションスタンプ(動くスタンプ)制作事例サンプル【フレーム数】10フレーム【秒数】4秒【ループ数】2回
【動きはややゆっくりで長い制作例】
【フレーム数】10フレーム
【秒数】4秒
【ループ数】2回

F5キー(再読み込み)で最初から動きます

元のイラストは無表情くん2のスタンプを使用しています。

※今後さらにいろいろな例を追加していきます。

ガイドラインについてはこちらにまとめてます